ロシアといっても国土はかなり広大です。そこで、日本から行きやすいエリアに絞って解説します。
ロシア沿海地方は、ロシア連邦を構成する連邦主体の一つで、ロシアの南東部に位置しています。
西は中国、南は北朝鮮と国境を接し、東及び南は日本海に面しているエリアです。
有名な主要都市はウラジオストク。このウラジオストクに、ロシア沿海地方の人口の1/3が住んでいます。
日本からの交通アクセス
ウラジオストクまでは、日本の成田、大阪から直行便が就航しています。
※大阪からは、2017年4月以降直行便が就航。
日本からかかる時間
- 成田→ウラジオストク2時間40分
- 大阪→ウラジオストク2時間20分
外国人旅行者の状況
2015年にロシア沿海地方を訪問した外国人観光客数は約20万人で、年々増加しています。
そのうち、中国人の訪問者数が全体の8割を占めていて、韓国人、日本人と続いています。
2014年比では中国人、韓国人が増加する一方、日本人は減少しています。
しかし、2020年からJAL、ANAの日本の航空会社がロシアのウラジオストクに初の直行便を飛ばすことが決まっています。
これを受けて、ウラジオストクの観光客が増えることは間違いないでしょう。
IR・カジノの開業状況
ロシア国内にはソ連崩壊後、多数のカジノやスロットパーラーが存在していました。
しかし、ロシア政府は2006年に賭博法でこれらの閉鎖を決定しました。
それと同時に4つの地方に特区を設け、この特区でのみカジノ開設を認めることとした経緯があります。
その特区の一つがウラジオストク近郊にあります。
ロシア沿海地方ウラジオストク近郊のプリモリエ特区です。
プリモリエ地区はマカオと比較して、東京、北京、ソウルとの距離が近いという強みを持っています。
4つのIR・カジノ建設が計画され、2015年10月には、第1号となるティグレデクリスタルが開業しました。
ティグレデクリスタル(TigredeCristal)
- 所在地 ウラジオストク近郊
カジノに行きたくても時間がない…そんな方も多いはず。そんなときは、今世界的に流行しているオンラインカジノがおすすめです。
私もランドカジノに行けないことが多いので、自宅にいながらリアルタイムなライブバカラを楽しんでいますよ。

日本から近くにあるカジノなら、気軽に勝負しに行くことができます。東南アジア~ロシアのカジノにふらっと遊びに行ってみましょう!
カジノ遠征に行くときのホテル予約なら、ブッキング・ドットコムがおすすめです。世界中で最安値のホテルが見つかり、24時間前までキャンセル料無料です。